印鑑うんちく事典

印鑑ネット通販専門店シェアNo.1

印鑑うんちく事典

【実印とは?】実印を作成するときに押さえるべき3つのポイント

ハンコを押す行為には「この書類の内容を確かに認めました」という意思表示の意味があります。
そのため、重要な書類の場合には「確かに本人が押した」ことを示す必要があり、その証明に必要になるのが「実印」です。

印鑑登録をしたハンコが実印

実印とは、市区町村の役所に登録された公的に認められたハンコのことで、役所にハンコを登録することを印鑑登録といいます。
印鑑登録をすると、印鑑証明書を取得できるようになり、この証明書をもって「確かに本人が実印を使って押した書類」であると認められます。

このページでは引き続き「実印」を知る上で大事なポイントとなる

  • どんなときに実印が求められるのか
  • 実印を作るときに気をつけることは何か
など、「実印」についての紹介をしていきます。

実印が求められるのはこんなとき

はんこくん

「なんとなく大事な手続きのときに必要な気がする・・・」
そんな「実印」ですが、具体的にどんな場合に必要になるんでしょうか?

実印は、金銭的に高額な取引のある契約書などに求められることが多いです。
代表的な取引に、

  • マンションや家・土地などの不動産を購入・売却するとき
  • ローンを組むとき
  • 自動車を購入・売却・譲渡するとき
  • 遺産相続をするとき
  • 生命保険や自動車保険などに加入するとき
  • 保険金を受け取るとき
などがあります。
このような、本人かどうかの確認が大切な場面では、「実印」と「印鑑証明書」によって本人確認をしています。
個人が使うハンコの中でも、「実印」には特別な役割があるのがわかりますね。

【実印の作り方】実印を作るときのポイント

ここからは、実際に実印を作るときに押さえておきたいポイントを紹介していきます。
実印は公的に認められるハンコのため、登録にあたって守らなくてはならない規定があります。

実印を作るときには気をつけよう!役所で定められている実印の規定

印影(いんえい)の大きさの規定

印影とは、ハンコを押したときの朱肉の跡のことです。
市区町村によって差がありますが、印影の大きさは「8mmの正方形に収まらず、25mmの正方形からはみ出さないもの」としている場合が多いです。

印影の大きさの規定:規定範囲内の大きさイメージ

印影の形の規定

押したときに円形となるハンコが一般的です。
あまりに適切ではない形状のものは認められませんが、角形や楕円形でも登録できます。

規定でOKとされる印影の形のイメージ

ただし、輪郭(りんかく)が欠けていたり、輪郭がないハンコは認められません。
輪郭が欠けているものは正確な印影を残せませんし、輪郭がないものは指にうまく力が入らず押しにくいうえ、偽造される危険性が高いためです。

規定でNGとされる印影の形のイメージ

ハンコの刻印内容の規定

ハンコに刻む文字にも規定があり、戸籍上の名前を表す必要があります。
例えば、フルネーム、苗字のみ、名前のみ、もしくは苗字と名前の頭文字同士を組み合わせたものなどです(氏名をひらがなやカタカナに代えたものは登録できない場合もあります)。
「徳川 家康」という氏名の場合、刻印内容がOKとされるのは以下のようなパターンです。

刻印内容がOKとされる印影の形のイメージ

氏名以外が刻印されているハンコは登録できないため、旧姓はNGとなります。
「弁護士」などの肩書き・職業名が入ったものも、氏名以外が刻印されているため登録できません。
他にも、イラストなどが入ったハンコや、文字が白く浮かぶ逆彫りのものもNGとされています。

刻印内容がNGとされる印影の形のイメージ

その他の規定

上記以外にも、以下のような要件があります。

  • 実印は一人につき1個までしか登録できない(実印を変更したい場合は手続きが必要
  • 家族がすでに登録している印鑑は登録できない
  • ゴム印やシャチハタなど、印影が変形しやすい材質は使用できない

100円均一などで販売されている大量生産されたハンコ(=三文判)をNGとする役所もあります。
なぜなら、三文判は同じ印影のものが多数存在すると考えられるからです。

ハンコ屋さんで「実印」として売られているものは、一般的に規定から外れないサイズ・形状になっているので安心して購入してください。
ただし、実印の刻印内容は市区町村ごとに規定があり、要件も異なります。
実印を作る際は必ず、役所のホームページなどで規定をチェックしておきましょう。
「○○市 印鑑登録」などで検索すると、登録できる印鑑の要件が確認できますよ。

ハンコヤドットコムのすべての実印を見る

実印に適したサイズはこれ!男女別の定番サイズ

実印には男性・女性で定番のサイズが存在します。
世間では一般的に、男性用が直径15.0~18.0mmの丸印、女性用が13.5~15.0mmの丸印とされています。
ハンコヤドットコムでは、手に持ったときのフィット感がハンコの押しやすさに関わるという考えのもとで、オススメのサイズを案内しています。

実印の男女別定番サイズ:対応表

男性には18.0mmか16.5mm、女性には15.0mmが特にオススメです。
もし可能であれば、街のハンコ屋さんなどで実際にハンコを手にとって感触を確かめてみてください。

実印の刻印内容はフルネーム?苗字のみ?名前のみ?

実印は「フルネーム」「苗字のみ」「名前のみ」のいずれでもOKとしている市区町村が多く、その場合どれにするかは好みの問題になります。
とはいえ、「好みと言われても迷ってしまう…」という方も多いと思います。
ここからは、男女別でどのような刻印内容が選ばれているかの傾向をご紹介します。
ハンコヤドットコムでの実際の注文内容をもとにしているので、ぜひ参考にしてください。

男性の実印の刻印内容

男性はフルネームで作る方が圧倒的に多いです。
男性向けの実印は18.0mmや16.5mmと、女性向けの実印よりも一回りサイズが大きいため、フルネームで作成される方がほとんどです。
なお、フルネームにすると文字数が増えますが、その分メリットも増えます。
・文字配置のバランスが良くなる
・どっしりとした印象で、重要な書類にふさわしい印影になる
適度に複雑な印影になり、偽造などの悪用リスクを減らせる
漢字で最大8文字程度は入れられますので、ぜひフルネームでの作成を検討してみてください。

男性の刻印内容のイメージ

女性の実印の刻印内容

女性もフルネームで作成される方が多いですが、その次に多いのが名前のみでの作成です。
なぜ女性は名前のみで作る割合が高いのか?それは結婚・離婚によって苗字が変わる可能性があるためです。苗字を入れずに作っておくと、実印の変更手続きをする手間を省けるメリットがあります。
ただし、名前だけの印鑑は、フルネームに比べてセキュリティ面では劣ります。
「偽造や悪用のリスクを減らしたい」という場合は、フルネームでの作成をオススメします。

女性のハンコ、フルネームと名前のみの刻印内容

※刻印内容の規定は市区町村によって異なるので、事前に確認しておきましょう。

ハンコヤドットコムのすべての実印を見る

実印に適した書体とは

ハンコには一般的な書体として以下のようなものがあります。

フルネーム実印・印鑑の書体見本

実印の書体には特に規定はありませんが、書体選びのポイントとして、偽造のされにくさを考慮することをオススメします。
実印は、重要な契約のときに本人の証明として使うので、書体が単調だと偽造がしやすくなり、悪用される危険性も高くなります。
そのため、複雑なデザインで読みにくい書体の「吉相体(きっそうたい)」がオススメです。
※吉相体は、別名「印相体(いんそうたい)」とも呼ばれていて、易学や風水で開運印相に使われます。
字が上下左右斜めと八方に広がっているので、縁起が良い書体として人気です。

ただし、読みにくければ読みにくいほど良いというわけではありません。
文字が不鮮明だったり、読むのが困難すぎるものは登録できないこともあります。
その場合は、改めてハンコを作り直さなければなりません。
最初から確実に登録したいという方は、吉相体の次に読みにくい「篆書体(てんしょたい)」を選んでおくと安心です。

はんこくん

このページでは実印を作るときのポイントをお伝えしてきました。
実印を作ったら次は印鑑登録をすることになります。
印鑑登録の仕方や、印鑑証明の取り方なども詳しく説明しているので、関連記事もチェックしてみてください。

実印と銀行印、認印の違いは?

実印 市区町村に届け出て、印鑑登録したハンコのことです。住宅や車の購入、保険の受け取りなど重要な契約時に使用します。「本人が実印を使って押した書類」であることを証明するために、印鑑証明書とセットで求められる場合が多いです。
銀行印 口座開設のために銀行に届け出たハンコのことです。金融機関と金銭のやり取りに使用します。
認印 どこにも届け出をしていないハンコ全般を指します。会社の書類や回覧、荷物の受け取りなど、日常的に使用します。

実印、銀行印、認印はそれぞれ役割が違います。とくに実印と銀行印は金銭が関わる重要なハンコです。
実印も銀行印も1本のハンコで登録してしまうと、盗難や紛失、偽造された場合の被害が大きくなります。リスクヘッジのために、実印・銀行印・認印はそれぞれ別に用意しておきましょう。

ハンコヤドットコムおすすめの実印

おすすめNo.1のハンコ
おすすめNo.2のハンコ
おすすめNo.3のハンコ

実印ランキング1位

実印ランキング2位

実印ランキング3位

ハンコヤドットコムのすべての実印を見る