- ハンコヤドットコムTOP
- エコロジー商品
エコロジー商品
「ハンコヤドットコムのエコロジー商品」はリサイクル素材や、グリーン購入法適合商品、GPNデータベース掲載商品など地球にやさしい商品はもちろん、高品質で耐久性の高い商品をご提案しています。

株式会社ハンコヤドットコム®では環境問題に真剣に取り組んでいます。
環境対応商品マーク
- 【グリーン購入法適合商品】
グリーン購入法の第6条に定められた特定調達品目およびその判断基準に合致した商品。
- 【GPN-DBマーク】
グリーン購入ネットワーク(GPN)が運営する「グリーン購入のためのGPNデータベース」にメーカーの判断で掲載している商品。
印鑑素材
![]() |
彩樺(さいか)印鑑 21世紀の新しい木材として開発された、地球環境を重視して作られた印材です。北方寒冷地で産出されるバーチ材(真樺)とフェノールレジンとの結合素材を高圧加熱処理にて生み出され、通常の木材よりも数倍強く伸縮及びヒビ割れの少ない新印材です。 |
![]() |
玄武(黒彩樺)印鑑 21世紀の新しい木材として開発された「彩樺」種類に属する黒の彩樺、『玄武(げんぶ)』地球環境を重視して作られた印材です。北方寒冷地で産出されるバーチ材(真樺)とフェノールレジンとの結合素材を高圧加熱処理にて生み出され、通常の木材よりも数倍強く伸縮及びヒビ割れの少ない新印材です。 |
![]() |
アグニ印鑑 地球環境の保護を考え、環境破壊、資源枯渇を視野に入れ開発された印材です。北海道産の真樺を、りんごの皮をむくように薄くスライスした単板に、フェノール樹脂を真空含浸させ、必要な厚みに積み重ねて熱圧成形したもので、通常「積層強化木」と呼ばれています。北海道産間伐材を用いたグリーン購入法適合印材です。 |
![]() |
薩摩本柘(さつまほんつげ)印鑑 薩摩本柘は、木製の印材としては古くから使われており、広く愛用されています。多くの印章店では、東南アジア方面からの輸入されている柘(アカネ)が多く使われておりますが、ハンコヤドットコム™では100%国内産で、その中でも高級とされる鹿児島産の合法性薩摩本柘のみを使用しております。
|
![]() |
楓(かえで)印鑑 素材は北海道の板屋楓とカナダ産のハードメイプルを使用しています。板屋楓は北海道から合法的な伐採により、またカナダ産のハードメイプルはカナダ政府の計画的な管理のもとで伐採されたものです。小さくカットした後、人体に無害の樹脂を浸透させ印材にしました。重量感があり、木と樹脂により、飴色の落ち着いた暖かい色合いとなっています。環境との調和に配慮したエコ印材です。 |
シャチハタ商品
![]() |
シヤチハタ スタンプ台 ゴム印や樹脂印など、幅広い印材によくなじみます。 蓋・枠・底にABS再生樹脂を使用。 G再生樹脂使用率90%~95% |
![]() |
速乾スタンプ台 インキが浸透しにくいチラシやカタログ等の光沢紙にも約3分で乾きます。 蓋・枠・底にABS再生樹脂を使用。 E再生樹脂使用率88~90% G再生樹脂使用率100%
|
![]() |
デュエットスタンプ台 上下2段式だから作業スペースもとらず、仕事もスムーズに。 蓋・枠・底にABS再生樹脂を使用。 E再生樹脂使用率93% G再生樹脂使用率100% |
![]() |
プチ朱肉(20号) サイズはプチでもしっかり屋さんです。 蓋・枠・底にABS再生樹脂を使用。 E再生樹脂使用率93% G再生樹脂使用率100% |
![]() |
速乾シャチハタ朱肉 にじまず、キレイに速く乾く印影を実現しました。 蓋・枠・底にABS再生樹脂を使用。 E再生樹脂使用率93% G再生樹脂使用率100% |
![]() |
回転ゴム印 エルゴグリップ 種類も豊富な回転印シリーズ。 グリップ部芯材にPP再生樹脂を使用。回転子にABS再生樹脂を使用。 G再生樹脂使用率100% |
![]() |
回転ゴム印 タート用 布、皮、金属、ゴム、ガラス、プラスチック用スタンプ台専用回転印。 グリップ部芯材にPP再生樹脂を使用。回転子にABS再生樹脂を使用。 G再生樹脂使用率100% |
- E再生樹脂使用率とは
- 【エコマーク再生樹脂使用率】を指します。
製品総重量に対する再生樹脂材の使用割合を示します。 - G再生樹脂使用率とは
- 【グリーン購入法再生樹脂使用率】を指します。
製品プラスチック部分の総重量に対する再生樹脂材の使用割合を示します。