1. ハンコヤドットコムTOP
  2. 篆刻印・落款印特集

篆刻・落款印:自分だけの印をつくる篆刻はんこ特集

篆刻印とは、主に書道や絵画などの書画作品に落款(サイン)として押される印のことをいいます。篆刻によってできた印鑑は、普段使っているはんことはまた違った趣を楽しめます。 文字や枠も自由にデザインできる自分だけの「篆刻印」をつくってみませんか?

篆刻(てんこく)とは?落款(らっかん)とは?

篆刻・落款のイメージ 篆刻とは、本来、ハンコに篆書体(印鑑に刻印される書体のこと)を刻む事から篆刻と呼ばれていました。 現代は、はんこには篆書体以外にも楷書体・行書体・草書体・隷書(れいしょ)体・ひらがな・カタカナなども刻まれますので、 印鑑を作る事を総じて「篆刻」といいます。

篆刻印は通常の印鑑と用途が異なります。
篆刻印は書道作品や日本画などにサインとして押され、落款(らっかん)印や遊印とも呼ばれる印鑑です。
実印などと違い、落款印、遊印は自由で遊び心があり、印面は文字である必要もなく、例えば刻印される文字が間違っていても問題ないのです。 (篆刻家の先生に怒られてしまいそうですが…。)作る際に誤って文字や枠が欠けたりしても、それは篆刻印としての味となり、個性となります。

用途も書道作品や日本画だけでなく、年賀状やはがき、お手紙や名刺のアクセントとして押しても風合いが出ます。
使い方は人それぞれの篆刻印。あなたも気軽な気持ちで篆刻にチャレンジしてみませんか?
遊び心で作るのも良し、篆刻の奥深さを知って本格的に勉強を始めるのも良し、皆様のきっかけになれば幸いです。

篆刻・落款印の使用用途

篆刻(てんこく)・落款(らっかん)印はお手紙やハガキ、年賀状にサインとして使う事もできれば、名刺の名前の横に装飾としてはんこを推す事もできます。
篆刻(落款印)は個人や組織を特定、または証明するものと使われてきましたが、使い方は人それぞれで無限大です。

  • 手紙の署名替わりの篆刻・落款印
  • はがきに描いた作品が落款により締まった印象に
  • 年賀状に手作りの篆刻・落款が風合いを出します
  • 篆刻・落款印が名刺のアクセントに

篆刻・落款印のつくり方

篆刻印のつくり方の手順です。篆刻初心者スタッフが篆刻に挑戦してみました!

  1. 手順1:篆刻印の印面デザイン 彫りたい内容を真っ白な紙に鉛筆やペンで自由にデザインしましょう。ここでの作業が仕上がりに影響しますので納得いくものを書いてください。
  2. 手順2:印面デザインを印刷 書きあがった内容をレーザープリンターでコピーします。印刷濃度をあげて印面がクッキリと印刷されるようにしてください。
  3. 手順3:篆刻印材の印面をやすりがけ 石を平らになるまでやすりがけします。鉛筆で印をつけ、印を消すように研磨すると平らになったかが分かります。(印が残っていると平らになっていません。)
  4. 手順4:篆刻面に朱色の墨を塗る 平らになった印面に、朱色の墨を塗ります。朱墨が薄くならないようにしてください。多少のムラは気にしなくても構いません。
  5. 手順5:印刷紙を石材に固定 ②で印刷した紙を裏返して、印面に合わせ、テープなどで石に固定します。
  6. 手順6:黄色のマジックで印面を塗りつぶし転写させる 黄色のマジックインキで印面を塗りつぶします。そうする事でコピーされたインクが紙から浮き上がり、石に転写されます。
  7. 手順7:転写されたイメージ。線を補強する 印面が転写されました。転写が薄い場合はペンなどで線を補強します。乾くのを待ってから文字の際を彫っていきましょう。
  8. 手順8:印鑑に移したくない部分を彫刻していく 印鑑で写したくない部分を削っていきます。少し力が入りますので怪我には気を付けましょう。多少の失敗も風合いですので気にせずどんどん彫りましょう。
  9. 手順9:試し押しと彫刻を繰り返す 試し押しをします。押された印鑑のイメージで彫り残している所や、気に入らない部分を削り取っていきます。
  10. 手順10:印面を崩すことで篆刻印の風合いを出す ここからが篆刻の醍醐味です。文字や枠にキズや欠けをあえて付けて【風合い】を表現します。
    ※大胆に全て削り取らないように気を付けましょう。
  11. 手順11:印面を平に研磨する 最後に軽く研磨して印面を平に整えます。
    ※ここでやすりがけをしすぎると、印面が消えてしまうので気をつけてください。
  12. 手順12:完成した篆刻印のイメージ 完成した篆刻印を押してみました!

    今回挑戦した12mm角の印影は、書道用の半紙や色紙に最適な大きさです。
最近見た商品
インフォメーション 印鑑のご注文は24時間受付中

支払方法について
クレジットカードでのお支払いは、手数料無料です。弊社ハンコヤドットコムは、通信中の暗号化、第三者の盗聴、改ざん、成りすましなどから保護されることを認証するSSL暗号化通信を導入していますので、安心してクレジットカードをご利用いただけます。
ハンコヤドットコムは、JALカードショッピングマイル特約店です。JALカードでお支払いいただくと、100円のお買い上げで2マイルが貯まります。
コンビニ後払いには手数料がかかることがあります。商品代金が税込み5,500円未満のお客様には、税込210円の手数料がかかります。商品代金が税込み5,500円以上のお客様には、手数料はかかりません。
代金引換には手数料がかかることがあります。商品代金が税込み5,500円未満のお客様には、税込330円の手数料がかかります。商品代金が税込み5,500円以上のお客様には、手数料はかかりません。
銀行振込・後払いの方には商品出荷後、メールにて振込先口座をお知らせいたします。なお、振込手数料はお客様負担となります。
月締め請求書支払いは、法人団体および個人事業主のみご利用いただけます。請求書は株式会社ネットプロテクションズより発行します。月末締め翌月末支払いで、請求書発行は翌月2営業日、月当たりの上限金額は税込み300万円です。なお、振込手数料はお客様負担となります。

お届けについて
送料は全国一律、メール便では280円(税込)、通常便550円(税込)です。なお、ご購入金額が税込5,500円以上で、送料無料です。お届けは安心・信頼のヤマト運輸、日本郵便が担当いたします。
お届け時間を、以下の5つの時間帯から指定できます。午前中、14時から16時、16時から18時、18時から20時、19時から21時です。一部、時間指定ができない地域がございます。またお届け時間は目安となります。
オーダーメイド商品という性質上、転売が困難なため、お客様のご都合による返品、交換またはオーダー後のキャンセルはご容赦ください。彫刻間違いや欠陥など、弊社のミスによる不良品は、到着日より7日以内にご連絡をお願いいたします。早急に返品・交換などの対応をさせていただきます。
安心なお買い物の為に
株式会社ハンコヤドットコムは、消費者と通信販売会社を安心と信頼で結ぶ、公益社団法人日本通信販売協会の正会員です。私たちは特定商取引法や、当協会の定めた倫理綱領を守り、信頼に基づく販売活動を行なっています。
TRUSTe個人情報保護
株式会社ハンコヤドットコムは、お客様の個人情報の取り扱いには万全の注意を払っており、お客様の個人情報を、運送会社や決済管理会社等以外の第三者に開示、もしくは提供は一切いたしません。

ハンコヤドットコムカスタマーサポート

お問い合せフォーム