角印(社印)とは?押し方や法人・個人事業主が作るポイントをわかりやすく解説!
- 公開日:
- 更新日:
角印(かくいん)とは、押印した印影の形が四角の印鑑のことです。
角印には「株式会社○○○之印」「△△△商店」などと会社名や屋号が彫られます。
角印のことは、社印(しゃいん)や角判(かくばん)とも呼ばれます。
社判(しゃばん)と呼ばれることもありますが、社判というのは会社で使うハンコの総称です。
なので厳密には、角印に限らず、会社実印や住所印なども「社判」に含まれます。
色々な呼び方がありますね。角印と呼ぶ人が最も多く、角判と呼ぶ人は少数派です。
角印は立派な見た目のハンコなので、会社を代表するハンコに思われがちですが、実は日常業務において認印(みとめいん)として使用されます。
たとえば、取引先に渡す見積書・納品書・請求書・領収書などの書類に押されます。
角印を押す理由は、「対外的に押印された提出書類の方が正式」という慣習があるからです。
他には社内文書などの通知書類に押されることもあります。
角印(社印)の押し方
見積書・納品書・請求書・領収書などの書類を作ったら、角印(社印)を押します。
角印は会社名・住所の右側あたりに押されることが多いですが、押す場所に正式な決まりはありません。
(会社名・住所に、少し重なるようにして押されることもあります。)
角印を押す位置は会社によって違うので、もし押す位置が気になるようであれば、過去の書類などを確認してみましょう。
- 請求書には、絶対に角印を押さなければダメですか?
- 角印のなつ印は必須ではありません。(法律上の決まりも存在しません。)
しかし、取引先が安心できるために、印鑑を押した方がよいでしょう。
印鑑が押してあることで、会社が正式に発行した対外的な文書であることが伝わり、相手方に安心感をもってもらえます。
そもそもビジネス上の慣例として、「印鑑のない請求書は受け付けない」としている会社もあるぐらいです。
取引先の会社で「印鑑が必要」という決まりがあるなら、従う必要がありますね。
- 請求書や領収書に押す角印は、電子印鑑を使っても良いですか?
- 電子印鑑でのなつ印も可能です。
文書作成自体も電子化が進んでいるので、なつ印も電子印鑑ソフトや透過PNG画像を使う会社が多くなってきています。
※電子書類を使用する場合は、事前に相手方と取り決めをするようにしてください。
角印と丸印の違い・使い分けについて
法人や企業で使うハンコは、角印だけでなく丸印もあります。
丸印には、主に会社実印・会社銀行印・会社認印があります。
(会社によっては、角印で作られている場合もあります。)
角印・会社実印・会社銀行印・会社認印のそれぞれの特徴については以下の表をご確認ください。
角印 | 丸印 | |||
---|---|---|---|---|
会社実印(代表者印) | 会社銀行印 | 会社認印 | ||
印影 | ||||
会社の認印として日常業務に使用
|
用途 |
会社の重要な契約や法的手続きで使用
|
会社の金銭を直接動かすときに使用
|
会社実印のリスクヘッジや各役職者印に使用
|
× |
登録 | ○ |
○ |
× |
角印は、会社認印などに使われる届け出をしない印鑑です。
それに対し、会社実印は法務局に、会社銀行印は銀行にそれぞれ届け出をするハンコです。会社認印は届け出をしませんが、会社実印の用途を重要なものに限定するために使用されるハンコです。
角印・会社実印・会社銀行印でそれぞれ用途が異なるので、用途に応じて使い分けることが大事です。
個人事業主に必要な印鑑は?
個人事業主に必要な印鑑は以下の通りです。
- 個人の実印
- 屋号印
- 銀行印(屋号入りはNGの場合があるため銀行に要確認)
- 角印
- 住所印
状況によっては、必ずしも上記すべての印鑑が必要でないケースがあります。
個人事業主は個人名が入った実印を用いるため、いわゆる丸印(会社実印)は不要です。
屋号で活動する場合は屋号印の丸印と角印を用意するといいでしょう。
個人事業主の印鑑に関するより詳しい情報は下記リンクからページをご覧ください。
角印(社印)の作り方
角印(社印)は縦書きでの作成が一般的ですが、横書きでも作成できます。
社名に英語やアルファベットが含まれる場合は、改行位置や文字のバランスなど、事前に全体のデザインを決めておくとスムーズに注文できます。
また、角印は複数所有しても問題ないので、各拠点や各事業ごとに作成するのもおすすめです。
ハンコヤドットコムでは人気の「黒水牛」のほか、16種類の素材からお好みの角印を作成いただけます。
横書きをご希望のお客様はご注文時に備考へ「横書き希望」とご記入ください。
角印(社印)を作るときのポイント
角印(社印)のサイズについて
角印(社印)は印鑑登録をする必要がなく、自由に作ることができます。
また、角印は会社だけでなく屋号で活動する個人事業主の方にも利用されています。
サイズに規定はありませんが、実印よりひと回り以上大きいサイズが一般的です。
そのため角印は、一辺の長さが21mmから24mmの正方形が定番サイズです。
21mmから24mmサイズは、30文字ほどの文字数で彫刻が可能です。
英語の社名やアルファベットを含めた長い屋号の場合は、作成する3~4行の行数や、改行位置のバランスを決めておくとスムーズにお求めいただけます。
ハンコヤドットコムでは、18mm・21mm・24mmの3サイズを販売しており、21mmサイズが一番人気です。(※18mmサイズは、薩摩本柘と黒水牛のみで販売しております。)
角印は大きいほど風格があるため、取引先として堅実な印象を与えます。
角印(社印)の「之印」について
角印には会社名や屋号を刻印します。
街のハンコ屋さんや印鑑通販ショップで角印を注文すると、末尾に「印」や「之印」という文字が入ることがあります。
これはおくり字といって、印鑑を押したときの文字のバランスをみて付け加えられます。
会社名・屋号のみ | 会社名・屋号+「印」 | 会社名・屋号+「之印」 |
---|---|---|
おくり字だけでなく、改行位置についても、縦・横の文字を考慮して作られます。
バランスの良し悪しは、ハンコを作る人にしかわからない感覚かと思います。
もし改行位置やおくり字について迷ったら、お店におまかせすると良いでしょう。
改行位置やおくり字の有無に希望があれば、希望を伝えてみるのも良いでしょう。
ハンコヤドットコムでは、バランスのとれたデザインにすることはもちろん、欠けにくさ・押したときの鮮明さなどハンコとしての実用性も考慮して作成しています。
- 会社名に、アルファベットが入ります。角印を横書きで作りたいのですが可能でしょうか?
- ハンコヤドットコムでは、横書きで作ることも可能です。
(※ご注文時、備考欄に「横書き希望」とご記入ください。)
会社名にアルファベット・ひらがな・カタカナが入る場合の書体見本もあるので、ご参考ください。
- 屋号が1文字しかないのですが、1文字でも角印を作れますか?
- ハンコヤドットコムでは、1文字の屋号でも作成できます。
(文字の画数など全体のバランスをみて、末尾に「之印」または「印」をつけて仕上げることもあります。)
角印(社印)に適した書体とは
角印(社印)には、一般的に以下のような書体があります。
ハンコヤドットコムでは吉相体(印相体)・篆書体・古印体の3書体から作成いただけます。
その中で「篆書体(てんしょたい)」が一番人気がある書体です。
篆書体は、お札の表面に押されている「総裁之印」と裏面に押されている「発券局長」の印鑑にも使用されている書体です。
「吉相体(きっそうたい)」は印相体(いんそうたい)とも言われる書体で、篆書体をベースに中心から外側へ八方に流れる線が特徴です。
八方へ広がることから開運書体とも言われ、験担ぎに選ばれる書体です。
「古印体(こいんたい)」は隷書体(れいしょたい)から変化した書体で、読みやすくなじみやすい印象を与える書体です。
事業内容と雰囲気の合うデザインを選んでみるのもいいですね。
シャチハタタイプ(浸透印)の角印・角印の電子印鑑について
角印(社印)は、本格的な印鑑だけでなく、シャチハタスタンプや電子印鑑でも作成できます。
角印をどんなタイプで作成するのか迷ったら、それぞれの特徴を参考にしてみてください。
シャチハタタイプはインクが内蔵してあるので、朱肉を使う必要がなく、連続して押せて便利です。 電子印鑑は、WordやExcelなど電子ファイルでのやりとりに使えます。
印鑑 |
【メリット】
|
---|---|
シャチハタ(浸透印) |
【メリット】
|
電子印鑑 |
【メリット】
|
- 個人事業主は角印は用意しておくべきですか?
- 印鑑・スタンプ・電子印鑑のどれでも良いので、用意しておいた方がよいでしょう。
個人事業主の方が一番使用するハンコは角印だからです。
(個人事業主やフリーランスの方は、仕事を請け負ったら見積書・請求書などを作成し、納品したら納品書や領収書を作成し、角印を押します。)
角印でなく屋号を入れた認印(丸印)で代用することも可能ですが、角印は領収書や請求書に、丸印は重要な契約書にと用途を使い分けた方が良いでしょう。
ハンコヤドットコムおすすめの角印(社印)
\大量の書類の処理にオススメ/
スタンプタイプのシャチハタ角印
- 価格:
- 6,750円(税込)~
朱肉をつける手間がかからず、連続して押せます。
ハンコヤドットコムの印鑑作成の専門スタッフが一から文字をデザインした印鑑クオリティの浸透印です。
\電子ファイルでのやりとりにオススメ/
角印の電子印鑑
- 価格:
- 7,330円(税込)
透過PNGをUSBメモリに格納してお届け。
ハンコヤドットコムの印鑑作成の専門スタッフが一から文字をデザインした電子印鑑です。