- ハンコヤドットコムTOP
- よくあるご質問TOP
- コンビニ(NP)後払いQ&A
コンビニ(NP)後払いQ&A
コンビニ(NP)後払い決済に関するよくあるご質問をまとめました。お問い合わせの前にご参照ください。

- NP後払いとは何ですか?
- NP後払いとは、商品の到着を確認してから、料金を後払いできる安心の決済方法です。
ただし、100,000円を超える場合はこのシステムをご利用できませんので、その場合は、別のお支払い方法をお選びください。 - 手数料はいくらですか?
- 請求書発行手数料の210円が別途必要です。
<ただし5,500円以上お買い上げ頂くと手数料無料> - いつ支払えばいいの?
- 商品のお届けとは別に、株式会社ネットプロテクションズより、1週間前後で請求書(お振り込み用紙)をご郵送いたします。
到着後は、用紙の発行日より14日以内にお支払い下さい。
請求書サンプルはこちら→ネットプロテクションズ 請求書サンプル(別ウィンドウ) - 支払いはどこでできますか?
- 主要コンビニ14社「全国約40,000店舗」・銀行・郵便局にてお支払いいただけます。
- NP後払いが利用できないことはありますか?
- NP後払いは、広く他のショッピングサイトでも利用されているシステムです。
例えば、お客様が他のサイトで40,000円のNP後払いを利用して、まだお支払いを完了していない場合は、当店でのお買い物は60,000円を超えるとご利用不可となります。
また、上限を超えていない場合でも、与信審査の結果によっては、お支払い方法を「銀行振り込み前払い」に変更させて頂く場合がございます。 - 領収書は発行できますか?
- 株式会社ネットプロテクションズでは、領収書の発行は承っておりませんので、予めご了承くださいませ。
尚、弊社株式会社ハンコヤドットコムにて領収書の発行をご希望の場合は、購入者様にてお支払いいただいた際の「払込受領書」もしくは「払込票兼受領証」を郵送等の方法にてご提出いただいた上での発行となりますこと、ご了承くださいませ。
ご提出なく領収書を発行致しますと、弊社と株式会社ネットプロテクションズより2重の発行となります為、何卒、よろしくお願い申し上げます。【請求書発行について】
- コンビニでお支払いの場合
請求書の「払込受領書」を証書としてご利用ください。 - 郵便局でお支払いの場合
請求書の「払込票兼受領証」を証書としてご利用ください。 - ゆうちょ銀行でお支払いの場合
請求書の「払込票兼受領証」を証書としてご利用ください。 - 銀行でお支払いの場合
銀行での振込票(ご利用明細)・通帳の記載を領収書の代わりとしてご利用いただけます。
- コンビニでお支払いの場合
- 請求書をなくしたり、期限が切れてしまった場合、どうしたらよいですか?
- 再発行をさせていただきます。弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
- 勤務先へ配送希望ですが、勤務先の住所では与信審査は不可能ですか?
- お受付け致しております。
- 配送先の住所が郵便局留め・運送会社留めの場合など、NP後払いは利用できますか?
- 申し訳ございませんが、以下のようなご住所の場合は、NP後払いのご利用は ご遠慮頂いております。何卒ご了承下さい。
- 郵便局留め
- ヤマト等 運送会社の営業所宛て(営業所での引き取り)
- 「病院」「ホテル」のご住所でご宿泊の場合
- 「学校」のご住所でご名義が職員以外の方の場合
なお、ホテル・病院・学校が宛先の場合は、部署欄に「経営者」「○○科勤務」「職員」等、入力いただけますと審査の際に判断させていただきますので、何卒ご協力をお願い致します。
- 取引金額に下限はありますか?
- NP後払いの上限金額は100,000円(税込)ですが、下限は設けておりません。
お取引金額が数百円でもご利用頂けます。 - 店頭(本社商品センター)受け取りでも利用はできますか?
- 大変申し訳ございませんが、店頭(本社商品センター)受け取りでのご利用は出来かねます。
商品を発送のみのサービスとなりますので、ご理解の程、お願い申し上げます。