- ハンコヤドットコムTOP
- 新元号対応商品一覧
新元号 改元対応商品 一覧
平成表記の書類を、新元号「令和」に変更するための訂正スタンプや、二重線で打ち消す訂正スタンプ、新元号に対応した帯構成の回転日付印、印刷商品の一覧です。改元の対応にお使いください。

昭和から平成に変わった際、新元号対応のための訂正スタンプや、「元年」に対応した日付印に注文が殺到し、納期がかなり遅延することが発生しました。商品の確保は早めにしていただくことをお勧めいたします。
参照元:NEWS ポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20180813_740257.html

お問合せ先はコチラ。
新元号が「令和」に決まりました。それに伴い、再印刷または訂正を行う必要のある書類が出てきます。
大量に訂正する場合に便利な商品をあつめました。

きれいに訂正できる

大量の書類でも早く訂正できる

分担して作業可能
消し棒と新元号をセットにしたゴム印です。元号の訂正が一度の捺印で済みます。
元号の位置は上・下・左から選べます。月日の捺印も同時に行えるタイプもございます。
シンプルな新元号「令和」を捺印するためのスタンプです。
消し棒スタンプと組み合わせて使うと思い通りの日付訂正が可能です。
シンプルな二重線の訂正スタンプです。「平成」の文字を訂正するために使用するだけでなく、再印刷が不可能な書類への訂正にもご利用いただけます。シンプルな木台タイプの他、スタンプ台が不要な浸透印のサンビータイプ・シャチハタタイプなどをラインナップ。捺印時に白紙の紙を使えば自由な長さで訂正することができます。
「元年」が捺印できる回転日付印
年の数字の帯に「元」が含まれ、元年の捺印が可能な帯構成の回転日付印です。
サンビーテクノタッチデータ、プチコールなどをラインナップ。
消し棒スタンプを自由な長さで捺印する裏ワザ

二重線を綺麗に捺印するための消し棒スタンプですが、捺印したいサイズを超えてしまうと線がはみだしてしまいます。そのような時は間に捺印したい範囲を超える部分に裏紙などを当てることで好きな長さで捺印が可能です。
このようにすればゴム印の捺印範囲で好きな長さで捺印することができます。
商品選びのポイント
- サイズ選択の際は「捺印したい最大サイズ」を考慮してお選びください。
- 連続捺印が5回以上になる場合は浸透印タイプより、木台タイプの方がおすすめです。