- ハンコヤドットコムTOP
- 捺印マット(印鑑マット)
-
捺印マット(印鑑マット)
- キレイな捺印を行う為には欠かせない捺印マット。
素材別にお選びいただけます。 - 380円(税込)~
- 只今の
ご注文で - 05/02(金)
- 出荷予定(翌営業日出荷)
-
- 05/01(木)
- ご注文
-
- 05/02(金)
- 弊社出荷
-
- 05/03(土)
- お届け
■一部支払方法・地域除く ■印影デザイン確認期間除く

本場欧州のタンナー(なめし業者)を凌ぐ、日本国内のタンナーが、もっともシンプルで革の味を大切にし、余分な化学薬品をいっさい使わず、「100%植物タンニン鞣し」 の “ダブルピット製法” にて仕上げた良質なヌメ革です。タンニン槽で約1ヶ月かけじっくり鞣され仕上げられたヌメ革にオイルをたっぷり染み込ませた 『オイルレザー (ヌメ革オイル仕上げ)』 の事です。

大事な書類ほどキレイな捺印をしたいもの。
捺印マットがないと押しムラが目立ちますが、捺印マットがあれば、朱肉が均等に付き、鮮明な捺印ができます。捺印を知り尽くした印鑑専門店がおススメする、こだわりの高級捺印マットです。
栃木レザー 本革捺印マット
栃木レザー 本革捺印マット(赤)
ご使用・保管時の注意点
- 使用する部位を厳選して製作しておりますが天然素材(皮革)におけるシミ、シワ、傷、色の濃淡などもございますのでご理解下さい。
- 手作りのため、サイズは若干の誤差が出る場合があります。
- 雨滴・水滴等によって革の表面にふくらみやシミが発生する場合がございます。
- 長時間(期間)直射日光にあたる場所や電灯等の光が当たる場所に放置しますと退色変色致します。
- 温度の高いところへの放置・保管は革の硬化・変形などの変質を引き起こします。
- 革は呼吸しておりますのでなるべく密閉しない状態での保管をするか、もしくは定期的に風通しの良い所で日陰干しをすることをおすすめします。
- 風合いを保つために天然皮革専用のクリームでケアすることをおすすめします。

捺印に一番適した素材、SEEK CALF(シークカーフ)を使用。
化学の力で、本革製品の構造に限りなく近づけた フェイクレザーの高級感あふれる捺印マット。 日々何百本もの印鑑を作り、捺印テストを繰り返してきた職人さんに監修いただき、 高級感と捺しやすさを追求いたしました。
捺しやすさの秘訣=厚すぎない素材。
厚すぎると、紙に敷いた時に紙に印鑑マットの後が残ったり、印鑑が沈み過ぎて印影がキレイに出ないことがあります。 この印鑑マットでは、フェイクレザーを使用することで、適度な厚さと弾力を実現。捺印しやすさにこだわりました。
ご使用・保管時の注意点
- 水に濡れた時は、乾いたタオルで水を拭き取りください。
(湿ったまま密封、放置すると変色・カビなどの原因となるおそれがあります) - 高温多湿のところでは長時間放置しないようにご注意ください。
(直射日光、石油ストーブの近くでの放置、アイロンがけなどはお避けください) - ビニール素材の袋に入れたままの保管はお避けください。(科学反応し変形などの原因となるおそれがあります)

シャチハタ社製のベーシックで使いやすい形状・カラーの捺印マット。印材にやさしい素材を採用。
大きさは3タイプから、カラーはブルーとグリーンから選べます。
2025年05月02日