- ハンコヤドットコムTOP
- 印鑑選びのアドバイス
- 印材ができるまで「マンモス・象牙」
印材はどうやってできるのでしょうか?製造工程を分かりやすく説明いたします!

![]() |
![]() |
|
| 1.マンモスの角、原物です。 | 2.荒割 裁断しやすい大きさにある程度カットします。 |
![]() |
![]() |
|
| 3.コロ割 |
長さを65ミリ位ずつに カットします。 |
![]() |
||
| 4.切り出し採寸 輪切りにした牙にサイズスタンプを押します。 |
![]() |
![]() |
|
| 5.コロ切り出し 裁断していきます。 |
スタンプを目安に細かく裁断します。 |
![]() |
||
| 6. 切り出し済み材 ほぼ印材の形状になりました。 |
![]() |
![]() |
|
| 7. エズリ | カットした角ばった物を丸くします。 |
![]() |
||
| 8.センタレス エズリで荒削り出しした材料を真円近くまで研磨機に通します。 |
![]() |
![]() |
|
| 9.丸棒頭付け 印材の頭を丸く削ります。 |
10.印面付け 印面部分は 平たく垂直にします。 |
![]() |
![]() |
|
11.バフ磨き |
12.完成! こうしてハンコヤドットコムに送られてきます。 |

▲彩樺の印材ができるまではこちら





































印鑑・はんこの総合サイト
チタン印鑑サイト
おしゃれ印鑑のキレイ はんこ
伝統と匠の技が作る印鑑
印鑑ケース専門店
シルバー 印鑑 CODE925
シャチハタ ネーム印
ゴム印/オリジナルスタンプ
組み合わせゴム印・住所印
データ 印・ ハンコ
お名前スタンプ
はんこやどっとこむスタンパー
特殊インク 対応 スタンプ
印刷総合
名刺
スピード封筒
スタンプカード 印刷専門店
社員証/IDカード 専門店
オリジナル ポスター印刷
オリジナルパンフレット印刷
オリジナルTシャツの作成
シール/ステッカー 印刷
スピードはがき
表札館
郵便ポスト
名入れカレンダー専門店
オリジナルトートバッグ
粗品タオル
名入れメモ帳
クリアファイル 印刷専門店
のぼり旗 専門店
オリジナル 手提げ袋の製作
