印鑑うんちく事典

印鑑ネット通販専門店シェアNo.1

印鑑うんちく事典

印鑑証明をコンビニで発行するには?マイナンバーカードで取得する方法

印鑑証明書をコンビニで発行するための条件

印鑑証明書は、コンビニで取ることができます。
コンビニで印鑑証明を発行するためには、以下の3点をクリアしておく必要があります。

  1. 市区町村で印鑑登録が済んでいること
  2. マイナンバーカードを持っていること(マイナンバー通知カードは不可)
  3. 印鑑登録した市区町村が、コンビニ交付に対応していること

自分が印鑑登録をした市区町村が、コンビニ交付に対応しているかどうかは、以下のリンクから調べられます。
事前に確認しておきましょう。

印鑑登録をするためには、実印が必要です。

コンビニで印鑑証明書を取る方法

コンビニで印鑑証明書を取るために必要なもの

コンビニで印鑑証明を発行する場合は、マイナンバーカードを使用します。

マイナンバーカード 手数料
マイナンバーカード 手数料

必要なものは、マイナンバーカードと手数料だけです。
(手数料は200円ほどですが、市区町村によって金額がかわりますのでご了承ください)
また、マイナンバーカードに設定している4桁の暗証番号が必要なので、事前に確認しておきましょう。

はんこくん

印鑑証明書はA4サイズの普通紙で発行されるので、持ち歩く場合は折り目・折りシワができないようにクリアファイルを用意しておくと安心です。

コンビニのマルチコピー機で印鑑証明を発行する手順

ホーム画面で「行政サービス」をタッチ

【STEP.1】コンビニのマルチコピー機のホーム画面から、「行政サービス」をタッチし、画面に表示される内容にしたがって進みます。

証明書交付サービス(コンビニ交付)をタップ

【STEP.2】証明書交付サービス(コンビニ交付)をタップ。

マイナンバーカードを読み取る

【STEP.3】マイナンバーカードをかざす指示が出たら、指定の場所にマイナンバーカードをセットし、カードを読み取ります。

「お住いの市区町村の証明書」をタップ

【STEP.4】必要な証明書を選択する画面が出たら、「お住いの市区町村の証明書」をタップします。

暗証番号を入力

【STEP.5】マイナンバーカードに設定している4桁の暗証番号を入力します。

「印鑑登録証明書」をタップ

【STEP.6】「印鑑登録証明書」をタップ。

確認画面で「確定」をタップ

【STEP.7】必要部数の入力など、画面に表示される内容にしたがって進みます。最後に発行内容が表示されるので、問題なければ確定します。

印鑑登録証明書が発行される

【STEP.8】手数料を支払うと、コピー機から印鑑登録証明書が出てきます。


はんこくん

スタッフが実際に印鑑証明を発行してみたところ、5分以内で取得できましたよ♪

※コンビニ交付に対応している場合でも、メンテナンスなどで各種証明書が取得できないタイミングもあります。
メンテナンス情報などは、以下のリンクより事前に調べられます。

コンビニで印鑑証明を取るときのよくある質問

大阪市西区で印鑑登録をしていますが、仕事先である兵庫県のコンビニで印鑑証明を取りたいです。
印鑑登録している市区町村のコンビニでないと、印鑑証明の発行はできないのでしょうか?
違う都道府県のコンビニでも、印鑑登録している市区町村の役所がコンビニ交付に対応していれば可能です。 コンビニ交付に対応しているかどうかは、以下のリンクから調べられます。
私はまだ印鑑登録をしていませんが、マイナンバーカードは持っています。
コンビニで印鑑証明書を発行しようとしたところ、「印鑑登録証明書」の項目がありませんでした。
これは、事前に印鑑登録をしていないと発行できないということですか?
はい、そのとおりです。事前に印鑑登録が済んでいなければ、印鑑証明書を発行することはできません。
コンビニで印鑑証明を発行するため、マルチコピー機の画面にしたがって操作しました。
しかし、画面に表示された「印鑑登録証明書」にタッチしても、発行できませんでした。
発行できなかった理由を教えてください。
原因は2つ考えられます。
  1. 自治体がコンビニ交付に対応していない可能性があります。
    以下のリンクより、コンビニ交付に対応しているか確認してみてください。
  2. 印鑑登録がされていない可能性がありますので、印鑑登録の手続きを完了させましょう。
    また、以前に印鑑登録をしていても、下記の場合は印鑑登録が廃止されています。
    再度印鑑登録の手続きが必要ですので、ご注意ください。
    ・別の市区町村に引っ越した
    ・結婚や離婚によって氏名が変わった

印鑑証明のコンビニ交付サービスの利用可能時間は何時までですか?24時間取得できますか?
コンビニ交付サービスの利用可能時間は、年末年始・メンテナンス日を除く午前6時30分から午後11時までです。

※利用する店舗の営業時間内に限ります。
※機器の障害や臨時のメンテナンス等により、利用できないことがあります。

ハンコヤドットコムおすすめの実印

おすすめNo.1のハンコ
おすすめNo.2のハンコ
おすすめNo.3のハンコ

実印ランキング1位

実印ランキング2位

実印ランキング3位

ハンコヤドットコムのすべての実印を見る